目次
【三国烈覇】の概要

「三国烈覇」は、三国志の世界を舞台にした本格3DシミュレーションRPGアプリです。
3Dグラフィックで綺麗に再現された三国志の世界で、名武将たちを駆使して戦争を体験することができます。
その特徴はなんといっても、戦術や編成などによって勝敗を分ける戦略性の高い戦闘を楽しめること!
武将には三すくみの相性となる槍・騎・弓の3つの属性が設定されており、相手の弱点を考えた戦略を立てていくのが面白いところ。
また登場する武将数が圧倒的に多く、武将好きの人たちにとっては嬉しい内容になっています。
【三国烈覇】の魅力
美麗な3Dグラフィック

「三国烈覇」の1番の魅力といって過言ではないのは、細部まで作り込まれたハイクオリティーな3Dグラフィックです!
建物の作りなど三国時代を再現してモデリングされており、綺麗にしっかり作り込まれているためマップを回るのが飽きずに楽しめるというのが大きなポイントです。
細部までこだわって作られているので、本当に三国時代にいるかのような感覚を味わうことができますよ!
戦略が鍵を握る戦闘システム

基本的に戦闘システムはオートで進行していきます。
戦略が鍵を握るということで、戦闘においてプレイヤーが意識して操作するポイントは3つ、
となっていて、この3要素をいかに駆使して戦略を立てるのかが勝敗を分けるので、知恵を使って勝利を導き出す面白さがそこにはあります。
それでは、この3要素について深ぼって解説していきます。
部隊の編成
部隊の編成は最大で5人まで可能となります。
武将には槍・騎・弓の3つの属性が設定されており、相手の属性に対して有利となるように部隊を編成していくのがポイントになります。
事前の配置
相手の配置や属性などの相性を考慮して、事前に自陣の武将を配置していきます。
ここが最も大事なポイントで、相手の配置や属性相性を考慮した戦術を考えていく必要があるため、この配置次第で勝敗の行方が左右されると言っても過言ではありません。
スキル発動のタイミング
スキルは自分のタイミングで発動することができます。
スキル発動にはコストを消費するため、そのタイミングが非常に重要になってきます。
スキルの種類は攻撃や回復など様々な種類があるため、戦況に応じて最適なタイミングで発動することが勝敗の行方を握ります。
このようにいかに3つの要素を組み立てて戦略を組み立てるかが大きな鍵を握っているため、戦略を駆使する三国系のゲームが好きな方にとってはたまらない戦闘システムといえます!
400種類を超える登場武将数!

「三国烈覇」ではなんと400種類を超えるほどの武将が登場します!
400種類を超えるとなると曹操などの有名な武将からマイナーな武将まで数多く登場するので、他のゲームでは使うことのできなかった好きな武将を部隊に加えることができるかもしれません!
またレア武将などにはボイスが付いており、緑川光さんや花澤香菜さんなどその声優陣は非常に豪華となものになっております。
そのため三国志ファンでなくても、綺麗なイラストやボイスなどから手に入れた武将に魅了されてしまいますね!
【三国烈覇】の課金要素・ガチャ

ガチャの確率について…
- 14%の最高レア確率!!
(闇鍋ガチャでの確率) - PUガチャ(特定キャラ以外排出されないピックアップガチャ)の場合は11.8%!!
と嬉しい高確率☆
PUガチャは欲しいキャラのみ出てくるので、ありがたいですね!!
まとめ

やはり美麗な3Dグラフィックとコンテンツの多さは他の三国志スマホゲームと比べても圧倒的なものを感じました。
ゲームシステムも非常に良く、戦略が鍵を握るゲームなだけに時間をかければ無課金でも十分楽しめるのが最大の特徴だと思います。
三国志が好きな人はぜひプレイしてみてください!

「部隊の編成」
「事前の配置」
「スキル発動のタイミング」